【犬の手作りごはんレシピ】鱈(タラ)とさつまいものクリーミーリゾット

鱈(タラ)とさつまいものクリーミーリゾット
inuand

低脂肪で消化が良く、アレルギーになりにくい食材を使った「鱈とさつまいものクリーミーリゾット」のレシピです。

このレシピは、特に寒い季節には体を温める効果があり、成長期の子犬からシニア犬まで幅広いライフステージに対応できます。本記事では、「鱈とさつまいものクリーミーリゾット」の作り方、おすすめ理由、ライフステージに合わせた分量の目安を詳しく解説します。

鱈とさつまいものクリーミーリゾットをおすすめする理由

編集者F
編集者F

メイン食材の鱈とさつまいもはどんな効果があるか見てみよう!

鱈は低脂肪・高タンパクで健康的

鱈は、筋肉の維持や成長を助ける高タンパク食品でありながら、脂肪分が少なく、体重管理が必要な犬にも適しています。オメガ3脂肪酸を含み、皮膚や被毛の健康をサポートします。

さつまいもでエネルギー補給

さつまいもは炭水化物の供給源で、食物繊維が豊富です。腸内環境を整える働きがあり、エネルギー補給にも役立ちます。

編集者K
編集者K

なるほど!その他にもおすすめする理由は?

冬にぴったりの温かいリゾット

寒い季節に温かい食事を与えることで、愛犬の体温維持を助けます。特にシニア犬や体力が落ちている犬にとって、内側から体を温める食事は健康維持に最適です。

簡単な調理とアレンジのしやすさ

このリゾットはシンプルな工程で作れるため、忙しい飼い主でも手軽に準備できます。鱈を他の白身魚に置き換えるアレンジも可能で、愛犬の好みに合わせた応用が効きます。

ライフステージと体重別:1kg~10kgの分量表

編集者F
編集者F

このレシピの分量を紹介するよ!
あくまで1日に必要な目安量になっているので、わんちゃんの運動量や体調、個体差によって調整してあげてね。

成長期の子犬向けの分量(1.5倍のエネルギー量)

体重 (kg)鱈(タラ) (g)さつまいも (g)ご飯 (g)ヨーグルト (g)水 (ml)
1157.515475
23015307.5150
34522.54511225
460306015300
57537.57519375
690459022.5450
710552.510526525
81206012030600
913567.513534675
101507515037.5750

成犬向けの分量(標準エネルギー量)

体重 (kg)鱈(タラ) (g)さつまいも (g)ご飯 (g)ヨーグルト (g)水 (ml)
1105102.550
22010205100
33015307.5150
440204010200
550255012.5250
660306015300
770357017.5350
880408020400
990459022.5450
101005010025500

シニア犬向けの分量(0.8倍のエネルギー量)

体重 (kg)鱈(タラ) (g)さつまいも (g)ご飯 (g)ヨーグルト (g)水 (ml)
1848240
216816480
32412246120
43216328160
540204010200
648244812240
756285614280
864326416320
972367218360
1080408020400

鱈とさつまいものクリーミーリゾットの作り方

編集者F
編集者F

ではいよいよ作っていくよ!
ここでは5kgの成犬の1日分の目安量で紹介していくね!

材料(成犬・体重5kgの場合)

  • 鱈:50g
  • さつまいも:25g
  • ご飯:50g
  • 無糖ヨーグルト無糖:12.5g(小さじ2.5)
  • 水:250ml

の下処理

骨と皮を取り除く

  1. 鱈の骨や皮を丁寧に取り除きます。
  2. 特に小骨は指先で触って確認し、完全に取り除いてください。

一口サイズにカット

  1. 骨を取り除いた鱈を、犬が食べやすい一口サイズに切ります。
  2. 小型犬の場合はさらに細かく、大型犬の場合は少し大きめでもOKです。

さつまいもの準備

皮をむく

  1. さつまいもの皮をピーラーや包丁でむきます。
  2. 厚めにむくと食感が滑らかになり、犬がより食べやすくなります。

カットする

  1. 1cm角程度の小さなサイズにカットします。
  2. カットする際は、なるべく均一なサイズに切ると火の通りが均一になります。

鱈とさつまいもを茹でる

鍋に水を準備

  1. 鍋に水を入れ、中火にかけます。
  2. 水の量は、鱈とさつまいもがしっかり浸る程度が目安です。

鱈とさつまいもを茹でる

  1. 水が沸騰したら、カットした鱈とさつまいもを鍋に入れます。
  2. 火を弱火にして、鱈が白くなるまで茹でます(約10分)。

柔らかさを確認

  1. さつまいもがフォークで簡単に刺さる程度の柔らかさになったら火を止めます。
  2. 茹で汁を別の容器に分けます。茹で汁は後で使うので捨てないように注意してください。

ご飯を加えて煮込む

ご飯を鍋に加える

  1. 茹で上がった鱈とさつまいもが入った鍋に、ご飯を加えます。
  2. ご飯は事前に炊いておくと調理がスムーズです。

弱火で煮込む

  1. 弱火で全体がとろりとするまで煮込みます。
  2. しゃもじやスプーンで全体を混ぜ、リゾット状に仕上げます。

味と粘度を調整

  1. 必要に応じて茹で汁を少しずつ加え、リゾットの粘度を調整します。

ヨーグルトを加える

火を止める

  1. リゾットが完成したら火を止め、鍋を少し冷まします。
  2. 熱い状態のままヨーグルトを加えると分離する可能性があるため注意してください。

ヨーグルトを混ぜる

  1. 冷めた鍋に無糖ヨーグルトを加えます。
  2. ヘラやスプーンを使い、全体に均一に混ぜ合わせます。

冷ましてから与える

温度を確認

  1. リゾットを食器に盛り付けた後、人肌程度(約37〜40℃)まで冷まします
  2. 温度が適切であるか、スプーンや指で軽く触れて確認してください。

適切な量を与える

  1. 愛犬の体重や食欲に応じて適切な量を盛り付けます。
  2. 初めて与える場合は、少量からスタートし、愛犬の反応を観察してください。
編集者K
編集者K

分量はあくまでも体重からの目安だから、わんちゃんの体調や普段の食事量によって調整してね!

注意点

編集者F
編集者F

以下の点は必ず確認してね!

  • 鱈の骨は必ず取り除くこと
    骨が残っていると喉に詰まる危険性があります。
  • ヨーグルトは無糖を選ぶ
    甘味料(特にキシリトール)が含まれている場合は絶対に避けてください。
  • 初めて与える際は少量から
    アレルギーや体調不良が起きないか慎重に確認しましょう。

まとめ

「鱈とさつまいものクリーミーリゾット」は、低脂肪で高タンパクな鱈とエネルギー源として優れたさつまいもを使った、栄養バランスの良い手作りフードです。

寒い冬の日に愛犬の体を温め、健康をサポートする一品としてぜひお試しください!

※このリゾットだけで全ての栄養素をまかなうことはできない可能性があります。普段与えているドッグフードや、獣医師指導の下で他の食材やサプリメントも組み合わせて、栄養バランスを整えてください。

記事URLをコピーしました